![]() ![]() 淡い淡い紫の入った白いハナニラ。 グーと引いて。 スノーフレークとハナニラ。。 少し引いて。 スノーフレークとハナニラ。 スノーフレーク。 ユキヤナギとスノーフレーク。 少し引いて。 ハナニラ。 『ハナニラの話。』 私は、まだ花達を写し始めた頃に、 白い星形の花を咲かす韮(ニラ)の花の事は、 良く知っていましたが、 ハナニラの事は知らず、何故、まったく違う花姿なのに、 「ニラ」の名が付いているのかなと、 不思議に思った事があります。 そうしたら、同じユリ科の植物なのですが、 「ハナニラは南アメリカ原産の花で、 名前のとおり葉っぱをちぎると、 韮のにおいがし、花が美しく、 葉もニラに似ているとこから「花韮」と、 なったらしい」と解説してあり、 なるほどなと、思った事があります。 また、別名を「西洋甘菜(せいようあまな)」とも言うようです。 花言葉は「悲しい別れ」ってなっていて、 何故かなって読み進めて行くと、 今日紹介したハナニラもそうですが、 淡い淡い青色と白い花びらが少し悲しく見える所から、 「悲しい別れ」と言う花言葉になった様です。 最後まで、ご覧頂きまして、ありがとうございます。アイリス ![]() |
<< 前記事(2018/03/30) | ブログのトップへ | 後記事(2018/04/01) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
うむ…ハナニラな気分です…ちょっと今永・濱口・ウィーランドがいないのが痛いかな? |
月奏曲 2018/03/31 20:37 |
月奏曲ちゃん、こんばんは。 |
アイリス 2018/03/31 22:29 |
<< 前記事(2018/03/30) | ブログのトップへ | 後記事(2018/04/01) >> |