H1806:藤の花とクマンバチ君や『朝の時間』の投稿文など(^^♪ 「↓藤の花とクマンバチ君」 「↓グーと引いて」 「↓淡い淡い紫のミヤコワスレ」 「↓可愛い蕾」 「↓白花ハナミズキ」 「↓この時期のゆすらうめ」 「↓鉢植えの岸躑躅」 … トラックバック:0 コメント:4 2021年04月22日 続きを読むread more
H1805:わが家の南側ののり面に咲く赤い躑躅(つつじ)や『千冊読破』の投稿文など(^^♪ 「↓わが家の南側ののり面に咲いた赤い躑躅」 「↓グーと引いて」 「↓グーとアップ、この水色の蝶、名前がわかりません(>_<)」 「↓同じくのり面に咲い始めた柊南天(ひいらぎなんてん)」 … トラックバック:0 コメント:2 2021年04月21日 続きを読むread more
H1804:道なりのピンクの袋撫子(ふくろなでしこ)や『夫婦円満』の投稿文など(^^♪ 「↓道なりのピンクの袋撫子」 「↓のり面のイベリス」 「↓白いミヤコワスレ」 「↓満開になった紅花常盤万作」 「↓まだまだ元気、黄色いフリージア」 「↓まだ、花たちを写し始めた頃ハナニラに勘違いしたオオアマナ」 … トラックバック:0 コメント:2 2021年04月20日 続きを読むread more
H1803:道なりのオレンジ色も鮮やかなスパラキシス・トリカラーや『親心』の投稿文など(^^♪ 「↓道なりのオレンジ色も鮮やかなスパラキシス・トリカラー」 「↓同じく道なりのオオバンソウ」 「↓団地のり面の石垣のヒメツルソバ」 「↓グーと引いて」 「↓咲き始めた藤の花」 「↓グーと引いて」 「↓一重の山吹」 … トラックバック:0 コメント:2 2021年04月19日 続きを読むread more
H1802:山裾のピンクの芝桜や『感謝を心に刻み、日々生きようと思う。』の投稿文など(^^♪ 「↓山裾のピンクの芝桜」 「↓同じく山裾の八重桜」 「↓石垣のピンクのコバノランタナ」 「↓白花も咲いていました。」 「↓ジャーマンアイリス」 「↓沈丁花の白い花」 「↓グミの花」 … トラックバック:0 コメント:2 2021年04月18日 続きを読むread more
H1801:石垣の間からこぼれ種で咲いた紫色のビオラや『検討してほしい接種の優先順位』の投稿文など(^^♪ 「↓石垣の間からこぼれ種で咲いた紫色のビオラ」 「↓グーと引いて」 「↓群生する冬知らずの中で一輪赤いチューリップ」 「↓グーと引いて」 「↓紫色のオステオスペルマム」 「↓ゲンペイコギクの蕾」 「↓グーと引いて」 「↓花びらの縁… トラックバック:0 コメント:2 2021年04月17日 続きを読むread more
H1800:わが家の裏庭の淡いピンクの一重の庭梅の開花や『野菜作りは夫の生きがい』の投稿文など(^^♪ 「↓わが家の裏庭の淡いピンクの一重の庭梅の開花」 庭梅(にわうめ) ➡学名:Prunus japonica ➡科:薔薇(ばら)科 ➡… トラックバック:0 コメント:0 2021年04月16日 続きを読むread more
H1799:雨の滴に濡れて半透明なチオノドクサや『92歳の今、楽しい。』の投稿文など(^^♪ 「↓雨の滴に濡れて半透明なチオノドクサ」 「↓同じくガーデンシクラメン」 「↓グーと引いて」 「↓同じくノースポール」 「↓同じく白いビオラ」 「↓同じく紫のプリムラ・ポリアンサ」 チ… トラックバック:0 コメント:2 2021年04月15日 続きを読むread more
H1798:道なりの黄色いフリージアや『花海棠(はなかいどう)』の投稿文など(^^♪ 「↓道なりの黄色いフリージア」 「↓赤い花のツツジ」 「↓ピンクの花のツツジ」 「↓グーと引いて」 「↓満開になった山裾のツルニチニチソウ」 「↓のり面に群生するイモカタバミ」 フリージア ➡学名:Free… トラックバック:0 コメント:6 2021年04月14日 続きを読むread more
H1797:わが家の北側の咲き始めた白いミヤコワスレや『ローズレター』の投稿文など(^^♪ 「↓わが家の北側の咲き始めた白いミヤコワスレ」 「↓同じく間もなく開花、紫蘭の蕾」 「↓グーと引いて」 「↓同じくピンクのハナズオウの蕾」 「↓グーと引いて」 「↓鉢植えのビオラ」 「↓グーと引いて」 … トラックバック:0 コメント:0 2021年04月13日 続きを読むread more
H1796:団地のり面の桃色雪柳(ももいろゆきやなぎ)や『カワセミ遭遇』の投稿文など(^^♪ 「↓団地のり面の桃色雪柳」 「↓昨日も紹介した道なりのシャガ」 シャガ ➡学名:Iris japonica ➡科:文目(あやめ)科 ➡属:アイリス属 ➡原産地:… トラックバック:0 コメント:12 2021年04月12日 続きを読むread more
H1795:満開になった山裾の草木瓜(くさぼけ)や『母への決意』の投稿文など(^^♪ 「↓満開になった山裾の赤い草木瓜(くさぼけ)」 「↓グーと引いて」 「↓山裾に群生するハナニラの中、一輪咲いた赤いチューリップ」 「↓グーと引いて」 「↓ワスレナグサ」 「↓グーと引いて」 「↓道なりのシャガ」 「↓道なり… トラックバック:0 コメント:0 2021年04月11日 続きを読むread more
H1794:道なりのペチコート水仙や咲き始めたピンクの袋撫子や『貝母(ばいも)の花』の投稿文など(^^♪ 「↓道なりのペチコート水仙」 「↓ガードレール下に咲いた匂い水仙」 「↓グーと引いて」 「↓可愛いハナビシソウ(別名:カリフォルニアポピー)」 「↓満開の時を迎えたピンクのハナズオウ」 「↓可愛いハナズオウの葉」 「↓花の下に袋のあ… トラックバック:0 コメント:6 2021年04月10日 続きを読むread more
H1793:鉢植えの花海棠や『池江選手にもらい泣き』の投稿文など(^^♪ 「↓鉢植えの花海棠(はなかいどう)」 「↓赤い木瓜」 「↓白い木瓜」 「↓葉も出てきた山桜桃梅(ゆすらうめ)」 「↓ワスレナグサ」 「↓花屋さんの星咲きプリムラ」 「↓グミの蕾」 「↓ブルーベリーの蕾」 「↓ミツバツ… トラックバック:0 コメント:6 2021年04月09日 続きを読むread more
H1792:この時季の山裾や道なりの花たちや『呉弁と広島弁』の投稿文など(^^♪ 「↓道なりの苺の白い花」 「↓グーと引いて」 「↓上記画像の左側の花韮」 「↓ムラサキハナナとハナニラ」 「↓ハナニラのアップ」 「↓水仙を横から」 「↓スノーフレークとハナニラ」 「↓水仙とムラサキハナナ」 … トラックバック:0 コメント:4 2021年04月08日 続きを読むread more
H1791:道なりのピンクのプリムラ・ポリアンサと毛虫君や『安心くれるドクターヘリ』の投稿文など(^^♪ 「↓道なりのピンクのプリムラ・ポリアンサと毛虫君」 「↓この時期の葉牡丹」 「↓赤いデージー」 「↓赤い原種系チューリップ」 葉牡丹(はぼた… トラックバック:0 コメント:4 2021年04月07日 続きを読むread more
H1790:山裾の白い馬酔木(あせび)とその後の花壇の様子や『母親似』の投稿文など(^^♪ 「↓山裾の白い馬酔木」 「↓グーと引いて」 「↓わが家の入り口の小さな花壇の白と青のビオラと紫のプリムラ」 馬酔木(あせび) ➡学名:Pieris japonica ➡科:躑躅(つつじ)科 ➡… トラックバック:0 コメント:0 2021年04月06日 続きを読むread more
H1789:廿日市スポーツセンターの花壇のデージーや『家計簿と誕生日』の投稿文など(^^♪ 「↓廿日市スポーツセンターの花壇のデージー」 「↓先日も紹介した花屋さんのカーペットカスミソウ」 カーペットカスミソウ … トラックバック:0 コメント:4 2021年04月05日 続きを読むread more
H1787:団地のり面のヒアシンスと雪起こしとムスカリや『投稿を出してみた』の投稿文など(^^♪ 「↓団地のり面の淡いピンクのヒアシンスと紫色の雪起こしとムスカリ」 「↓グーと引いて」 「↓副花冠がオレンジ色の小杯水仙」 「↓ミニ水仙ティタティタとムスカリ」 「↓ピンクの芝桜」 「↓グーと引いて」 「↓ハ… トラックバック:0 コメント:2 2021年04月04日 続きを読むread more
H1786:クリサンセマム・ムルチコーレなど、咲き始めた共有地の花たちや『フォローアップ健診』の投稿文など(^^♪ 「↓共有地のクリサンセマム・ムルチコーレ」 「↓赤いカワラナデシコ」 「↓副花冠がレモンイエローの大杯水仙」 「↓副花冠がオレンジ色の小杯水仙」 「↓グーと引いて」 「↓赤い芝桜」 「↓ピンク… トラックバック:0 コメント:2 2021年04月03日 続きを読むread more
H1785:ピンクのハナズオウの蕾や『心満たされて感謝』の投稿文など(^^♪ 「↓山裾のピンクのハナズオウの蕾」 「↓西洋十二単(せいようじゅうにひとえ)とも言われるアジュガ」 「↓白い花を付け始めたビバーナム・ティヌス」 「↓花屋さんの店先で見たカーペットカスミソウ」 「↓グーと引いて」… トラックバック:0 コメント:2 2021年04月02日 続きを読むread more
H1784:可愛い黄色の匂い水仙とピンクの芝桜や『ミャンマー情勢を憂う』の投稿文など(^^♪ 「↓共有地の黄色い匂い水仙とピンクの芝桜」 「↓グーと引いて」 「↓淡い紫の花韮」 「↓黄色い4弁の花、連翹(れんぎょう)」 「↓淡い紫の芝桜」 「↓白い絨毯のようになった芝桜」 「↓団地周回歩道に咲いたソメ… トラックバック:0 コメント:4 2021年04月01日 続きを読むread more
H1783:青紫のムスカリとオレンジ色冬知らずや『コロナ禍の収束を願う』の投稿文など(^^♪ 「↓山裾でとっても目立っていた青紫のムスカリとオレンジ色の冬知らず」 「↓同じく山裾の群生するムラサキハナナ」 「↓山裾のツルニチニチソウ」 「↓グーと引いて」 「↓八重咲きプリムラ」 「↓可愛い蕾」 「↓満開の時を迎えた雪… トラックバック:0 コメント:4 2021年03月31日 続きを読むread more
H1782:可愛い胴吹き桜(どうぶきさくら)や『また桜の季節がやってきた』の投稿文など(^^♪ 「↓大きな幹から可愛く咲いた胴吹き桜」 「↓道なりの李(すもも)の花」 「↓同じく道なりの山桜桃梅(ゆすらうめ)の花」 「↓ちょこちょこ、ハクセキレイ」 李(すもも) ➡学名:Prunus sa… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月30日 続きを読むread more
H1781:道なりの黄色い原種系チューリップや『認知機能検査を受けて』の投稿文など(^^♪ 「↓道なりの黄色の原種系チューリップ」 「↓グーと引いて」 「↓同じく道なりのオキザリス・セルヌア」 「↓山裾の菜の花」 「↓グーと引いて」 「↓濃いピンクのオキザリス・セルヌア」 「↓ピンクの芝桜」 「↓… トラックバック:0 コメント:2 2021年03月29日 続きを読むread more
H1780:ミニ水仙ティタティタとピンクのオキザリス・プルプレアや『菜の花』の投稿文など(^^♪ 「↓黄色いミニ水仙ティタティタとピンクのオキザリス・プルプレア」 「↓先日も紹介した白いのり面のイベリス」 イベリス ➡学名:Iberis sempe… トラックバック:0 コメント:2 2021年03月28日 続きを読むread more
H1779:わが家の入り口の小さな花壇の青紫と白のビオラと赤紫のプリムラや『水泳同好会』の投稿文など(^^♪ 「↓わが家の入り口の小さな花壇の青紫のビオラと赤紫のプリムラ」 「↓同じく白のビオラと赤紫のプリムラ」 「↓先日も紹介した川の近くで見た土筆」 土筆(つくし) ➡学名:Eq… トラックバック:0 コメント:2 2021年03月27日 続きを読むread more
H1778:道なりの白いイベリスや『守られて生きている』の投稿文など(^^♪ 「↓道なりののり面の白いイベリス」 「↓グーと引いて」 「↓白い芝桜」 「↓わが家の裏庭の雪柳」 「↓スノーフレーク」 「↓スノーフレークと白いハナニラ」 「↓オレンジ色の冬知らずと姫踊子草」 姫踊子草(ひ… トラックバック:0 コメント:2 2021年03月26日 続きを読むread more
H1777:川の近くで見た小っちゃな星の瞳(ほしのひとみ)や『息子重ね』の投稿文など(^^♪ 「↓川の近くで見た星の瞳(ほしのひとみ)」 「↓同じく白いナズナの小花」 「↓同じくヒメオドリコソウとぼんやり星の瞳」 「↓同じく可愛い土筆(つくし)とぼんやり背景下側に可愛い星の瞳一輪」 「↓団地山裾の花韮(はなにら)」 … トラックバック:0 コメント:2 2021年03月25日 続きを読むread more
H1776:紫木蓮(しもくれん)と白木蓮(はくもくれん)と辛夷(こぶし)や『水仙と父』の投稿文など(^^♪ 「↓紫木蓮の可愛い蕾」 「↓満開の時を迎えている白木蓮」 「↓ハクモクレンより小振りな辛夷」 「↓グーと引いて」 木蓮(もくれん) ➡学名:magnolia liliflora ➡科:木蓮(もくれん)… トラックバック:0 コメント:6 2021年03月24日 続きを読むread more